こいつがアンサー!ブラックサンダー!な、有楽製菓のホワイトデー

「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価される」~ジャネの法則~

時の過ぎるのはあっという間、気がつくとアラフォーからアラフィフになっていてオタオタしているツバメホームズの小野です。アラフィフか…なんか若い頃に想像してた感じと違うな…岡田真澄みたいなダンディーな感じになる予定だったのになぜか未だアザラシに似ている…

なんて感じで今年の繁忙期も書類仕事マックスな状態で夫婦共々ワタワタとしていたのですが、隣でツマがぽそっと呟きまして。

「そういえば娘のホワイトデーのお返し忘れていない?」
「ンーダイジョウブワスレテナイヨー」

忘れてました。

いやもうすっかり!っていうかあのクラスみんなに配るからって大量に作っていたチョコの残りをこれでもかと食べさせられましたがあれがバレンタインて事ですか?

まままままぁ。ダイジョウブダイジョウブ、まだあわてるような時間じゃない。数日猶予があるから娘に軽くリサーチでもかけておこう。幸い娘達の終業式はホワイトデーより前だから、もうお返しをもらい始めているはず。

「お返しに手作りのいちご大幅もらった」
すごくない!?今どきスイーツ男子のレベル高くない!?

「GODIVAの詰め合わせ皆で分けた」
シャレオツすぎない!?クラスにトレンディーなイケメンしかいないの?

なんなのか。最近の若者隙がなさすぎでしょ怖っ。僕の時なんかクラスの女の子に大量に買ったチロルチョコわーって分けてもらって、お返しにブラックサンダー大量に買ってわーって返して…そうだ僕にはブラックサンダーがあったんだ!

“こいつがアンサー!ブラックサンダー!な、有楽製菓のホワイトデー” の続きを読む

ゴムタイヤだけじゃないぞ!モノづくりを極める博物館「Bridgestone Innovation Gallery」

ブログ更新が滞ってしまい申し訳ない、わたくしの不徳の致すところでございます。眼の前のお仕事を打つべし!打つべし!しているとあっという間に季節が巡ってしまい唖然としている、ツバメホームズの小野でございます。

うかうかしている間にも小平にはどんどこ素敵スポットが出来上がっているので、どんどこ紹介していかなくてはいけません。とはいえ急には思いつかないと焦りながら、まずはgoogleMAPで会社近辺でも見てましたら

「…あれ?ここってまだ紹介してなかったっけ!」

というマストスポットを思い出しました。

“ゴムタイヤだけじゃないぞ!モノづくりを極める博物館「Bridgestone Innovation Gallery」” の続きを読む

あなたはdencyu派?sogan派?-平櫛田中編

前回の2022年4月に「小平に人気スポット紹介なら大丈夫かな」と書いた矢先、東京都でえらいコロナ感染確認数が発生し、思わず「おおまじか」と呟きが洩れてしまったツバメホームズの小野です。

またお出かけ報告がしにくくなり鬱々としながら今年の酷暑を過ごしましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?やっとまた気温もコロナ確認数も落ち着きつつあるので、お出かけを再開させていただきます。

(もうこれでブログ中断はないと思いたい所です)
(フリになりませんように)
(頼むぞ)

さてさてところで皆様、小平ゆかりの芸術家といえばどなたを思い浮かべるでしょうか。独断と偏見で論じさせていただくなら、よりゆかりある彫刻家のお二人といえば『平櫛田中』『齋藤素巖』のツートップかと思われます。

齋藤素巖に関しては「小平、隠れた桜の名所をご紹介します」でご紹介したこともありますが、町中にいくつも作品があるので小平市民なら絶対目にした事があるのではないでしょうか。対して平櫛田中は晩年小平にて過ごしていたお家がそのまま美術館となっているんですね。

そのためか、もったいなくも知らない方が多いので、これはいっちょご紹介したろ!と思いまして筆を執った次第でございます。ちなみにキーボードで打っても『筆を執る』って言うんでしょうかね?

“あなたはdencyu派?sogan派?-平櫛田中編” の続きを読む

かなりレアな植物満載!東京都立薬用植物園

お久しぶりです!ツバメホームズの小野です。
さてさて初めての緊急事態宣言からはや2年、相変わらずコロナやら世界情勢やらにぶんぶん振り回されながら、何とか日々を過ごしております。

その間じっと我慢の子であった我々ではございますが、この度まん延防止等重点措置の全面解除もなされましたので!「屋外ならいいかな…」なんて思いましたので!小平のお出かけ素敵スポットのご紹介なんてどうかな、と!


というわけで、そんなこんなで恐る恐るブログ再開をしてみようと思います!(久しぶりすぎて無駄に力が入ります)

桜だけが花見じゃなし、綺麗な花には毒があるし、毒は薬になるし。

さて、以前小平のお花見スポットなどをご紹介しましたが、この満開シーズンが過ぎてしまってもまだまだ楽しめる、他のお花スポットはいかがでしょう?というわけでやってきましたのは東京都薬用植物園!

“かなりレアな植物満載!東京都立薬用植物園” の続きを読む

東京都の『感染防止徹底宣言』に挑戦!その2

こんにちは、毎日暑すぎて焦げそうですね。ツバメホームズの小野です。

さてさて、前回から感染防止対策のために色々行っておりますが、次の対策である「対面が想定される場所への遮蔽物の設置」について、色々検討してみました。

まず、弊社で対面するシーンといえば、物件のご紹介時。ビニールを垂らす事も考えましたが、天井から設置しなくてはいけないので手間がかかること、窓を開けて接客する際にはためいてしまって意味がないことを考慮。

弊社カウンターを端から端までカバーできる大きさのアクリルパネルは中々ないですし、購入するとなると高額ですが、手作りしてみたら原価で抑えられます。前回の消毒液プッシュスタンドを組み立ててみたら何やらクラフト魂に火がついてしまいまして、今回は手作りしてみようと相成ったわけでございます。まずは簡単な設計図を描いてみます。

“東京都の『感染防止徹底宣言』に挑戦!その2” の続きを読む

東京都の『感染防止徹底宣言』に挑戦!その1

こんにちは!ブログではとてもお久しぶりな、ツバメホームズの小野です。

さてさて、コロナウィルスにより大変な世の中になってしまった昨今、ツバメホームズでも対策に追われる毎日を過ごしております。世の中にはコロナウィルスに対して様々な情報があり、いろいろな方々の対策を見様見真似で実行していたのですが「これで大丈夫かなあ…」といった、モヤッとした気持ちで日々を過ごしておりました。

そんな中、6/12から東京都で「感染防止徹底宣言ステッカー」の発行が開始いたしました。

感染防止徹底宣言ステッカー|東京都防災ホームページ

ようするに東京都が策定した「事業者向け感染拡大防止ガイドライン」というものがあって、そのガイドラインに取り組めばOK!ステッカー貼って対策してますよーってアピールしてね!という、とても分かりやすい内容。

さっそくサイトに行って、まずは『東京都感染拡大防止チェックシート』の確認。業種別に種類があるようですが、不動産業の該当はなかったため「全業種共通編」をチェケラー(死語)。

“東京都の『感染防止徹底宣言』に挑戦!その1” の続きを読む

新型コロナウイルス感染拡大に伴う弊社の対応について

【重要なお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ツバメホームズでは以下の対応を取らせていただきます。

◆フィジカル・ディスタンスの取り組みとして『マスク着用』『物理的な距離を置く接客』を心がけます
◆車でのご案内の際、すべての窓を開けさせていただきます
◆ご来店前に、なるべくお電話やメールでの打ち合わせを推奨させていただきます

お問い合わせやご相談は、お電話(042-386-4741)またはメール(info@tsubamehomes.com)にてお願いいたします。今後も国や東京都、不動産協会等との連携を取り、感染拡大状況を注視しながら対応いたします。


新型コロナウイルスによる影響が一日でも早く収まることを願っております

小平に開城!和物&アンティーク&ワークショップのお店「トウキョウジョウ」

マニアック季刊誌みたいな更新頻度で申し訳ない!ツバメホームズの小野です。

facebookのほうで見てくださっている方にはおわかりでしょうが相変わらず小平の中をグルグルと、時たま遠方にボーンと動いております。

ちなみに今年のおみくじはスタッフ二人とも「中吉」。そのままコツコツ頑張っていけばOKって感じの内容でしたんで、今年も怒涛の繁忙期を地道に駆け抜けました。と、いうわけで引き続き小平をプッシュしていく所存でございます。栄えあれ、小平! “小平に開城!和物&アンティーク&ワークショップのお店「トウキョウジョウ」” の続きを読む

美容院ジプシーに一つのアンサー!小平の美容室「クーランクール」

どうもこんにちは、ツバメホームズのツマの方です。毎日ムシムシしていやんなっちゃいますね!なんかこう、ガラッと気分転換できるような突拍子もない事をしたいって気持ちになりませんか?

ということでとある昼下がり、唐突にわたくし「我、『ヘアドネーション』なるものをせんとす」と宣言いたしました。

ヘアドネーションとはなんぞや、という方にお話をすると、要は病気などで医療用ウィッグを必要としている子ども達のために髪の毛を寄付するという事。だそうです。(聞きかじり極まる)

“美容院ジプシーに一つのアンサー!小平の美容室「クーランクール」” の続きを読む

『鍛金』ってご存知?モニュメントから鍋まで作れる小平の教室「METALART AIMU」

ご無沙汰しております!ツバメホームズの小野昌司です。

2期目をワチャワチャ言いながら駆け抜け、おかげさまで3期目に突入!決算書の山に埋もれながらも喜びを噛み締めております!ありがとうございます!

しかしすっかりブログの更新が止まっており、これは小平を宣伝する街の営業マンを自負する私といたしましてはこの状況、忸怩たる思いでございます。余談ですが「じくじたる」ではなく「じくじくたる」とスタッフが勘違いして喋っていたので、こっちは「なんでこいつはカサブタの話をしているのかな」と思って随分長い間会話が噛み合いませんでした。のコントか。

ですがワタクシがうかうかしている間にも、小平は新陳代謝を繰り返し、素敵なスポットは日々生まれているのです!という事で今回は、「彫金」だけでなくちょっと珍しい「鍛金」も学べるアート教室、『ART AIMU』さんにお邪魔してきました!

“『鍛金』ってご存知?モニュメントから鍋まで作れる小平の教室「METALART AIMU」” の続きを読む
Fudousan Plugin Ver.1.7.2